土地資産家の為の貸宅地(底地借地)権利調整マニュアル
「考え方、解決法からコンサルティング事例まで」
 
□ホーム □運営会社  □お問い合わせ  □サイトマップ
3.流動性から見た貸宅地の問題と対応策
(1)底地の売却
(2)借地権の買戻し
(3)底地と借地権の共同売却
(4)底地と借地権の等価交換
底地の一部と借地権の一部を交換し、互いに完全な所有権を取得する方法です。地主は借地人から借地権の一部を更地にして返還してもらうため、借地の一部が広い庭や駐車場などのように空地がある場合など、ある程度の借地面積がなければ交換は成立しません。また借地上の建物を解体して交換するケースも多いことから、借地上の建物の建て替えや、借地権の譲渡の申し出があたっとき、更新時期などが交換のタイミングといえるでしょう。
等価交換とは交換する資産の価値が等価であるということが前提となります。したがって交換後の価値に著しい差が生じる場合は贈与税のリスクが生じますが、第三者間で話し合いの上、価値を決めることとなりますのであまり神経質になる必要はないでしょう。一般的には50対50前後で交換するケースが多くなります。また、地域によっては一定規模以下への敷地の分割は認めない(建物の建築を認めない)という敷地の分割を規制する条例などがありますので、注意が必要です。
なお、土地を取得する借地人には登録免許税・不動産取得税が課されます。

土地資産家の為の貸宅地(底地借地)権利調整マニュアル
「考え方、解決法からコンサルティング事例まで」



1時間目 底地、借地問題の顕在化と権利調整のタイミング

2時間目 収益性から見た貸宅地の問題と対応策
      1.地代の傾向
      2.地代の見直しポイント   
      3.更新料の問題    

3時間目 流動性から見た貸宅地の問題と対応策
      1.底地の売却  
      2.借地権の買戻し  
      3.底地、借地の共同売却
      4.底地、借地の等価交換

4時間目 その他の問題と対応策
      1.物納制度の活用とその準備
      2.共有の場合の対応策    
      3.全体像の把握と対策の考え方

5時間目 まとめ